top of page
検索
  • naraogusa1

総会が終わりました。



総会の後、活動説明会&個別相談もしました。

市民ひろばなら小草の活動を簡単にまとめた資料をもとに説明会は進んでいきました。

簡単に説明するといっても、伝えたいこともたくさんあり…で、予定していた説明時間はオーバー気味でした。

それから奈良市で長く「フリースペースSAKIWAI」の活動をされてきた大谷かおるさんのお話を聞かせていただきました。

お話の後は、参加者の方々と交流の時間を持ちました。

活動を知りたいと集まってくださった方々との交流ではそれぞれの思いなどが語られ、もっと時間があればよかったという感想もいただきました。

私たちにとっても、新しい出会いに感謝するとともに気持ちが引き締まる、とても良い時間となりました。


そして個別相談を希望される方とお話しすることもできました。後日に子どもさんも一緒に具体的に相談する日を設定することができました。


2022年度の活動が始まって2ヵ月半が経ちました。

学びのフリースペース小草で活動している子どもたちも増えてきています。

ホッとできる安心スペースを安定して継続できるよう多くのみなさまのご支援を

よろしくお願いいたします。










閲覧数:160回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今週は、花芝のフリースペースに来ていた子どもたちと一緒に歌姫のフリースペースへの通い方と場所を確認することになっています。 一ヶ月会わなかった子どもたちですが、夏休み中に高校の説明会に行ったりして、それぞれの進路について考える一ヶ月になったようです。 どんな学校を見てきたのか、いろいろと話したこともあるようなので楽しみにしています。 一方、しばらく学校に行っていたけれど、2学期からはフリースペース

bottom of page